こんばんは。平泉です!
忘年会にクリスマスに大晦日にお正月!酒好きの人と子供が笑顔になれる時期ですね!
ですがその行事を楽しんでいるうちに2017年が終わってしまいます。
というわけで今回は自分の1年を振り返ってみようと思います!
個人事業主になりました
一番大きいのはこれなのかなと思います。Alphale。
「基盤を作る1年目」と自分の中にテーマを設定していましたが、正直作りきれなかったなと思います。単発の数字に頼ることが多かったのでまだまだだなと思います。
そこの反省も大事なんですが、確定申告とか、考えるだけで頭がふわふわします…。w
2018年は引き続き収入的な意味での基盤を作りつつ、2017年1mmも動かしてなかったサービス開発事業に関わることを進められたらなと思っています。
それに向けて少しずつRubyやらRailsやらを勉強したりしています。
(関連記事 : 【神】ドットインストールを使って開発環境を構築し、RubyとRailsを勉強してみた!)
Webでライター、ブログを始めました
個人事業主の話とつながるものではありますが、Webでライターを始めました!
ブロガーが別のメディアにも記事を書くパターンはよく見るのですが、ライターとしての活動が先で、後からブログを始めた僕のパターンは「変わってるなあ」と思うのですが、これに関しては僕に「記事を書きませんか」と声をかけてくださった方、メディアの運営側の方々に感謝が爆発しているところですw
このブログ・『140字を飛び越えて』を始めたのも今年です。過去何度もブログを三日坊主で辞めている僕がここまで続いていることに自分でびっくりしますw
メディアのライターとしてもそうですし、個人ブログでもそうですが、PVと収入が発生していることですので、この分野のスキルアップは引き続き2018年のテーマの1つになります。頑張るぞ!
圧倒的に引きこもりました
仕事以外ではめちゃくちゃ引きこもりました。
外に出られないわけでは無いのですが、外に出る理由が分からなくなってくるんです。お友達がほぼいないので遊ぶこともないですし、買い物はネットで済んでしまいますし…。
多くの人はここで寂しさとか孤独を感じて行動に移せるはずなのですが、僕はなぜかそれがない+極度の面倒くさがり屋で家にいてしまうんですよね。
2018年はもう少し仕事じゃない場面で人と会ったり、遊んだりした方がいいのかなって思います、しなさそうですがw
ファッションに気を使うようになりました
ブログにファッションカテゴリを作ってしまうくらいには気を使うようになりましたw
中学生の途中くらいまでは「親が買ってきてくれた服を着る」という無関心スタイル、そこから先、つまり高校生の時は「テキトーにパーカーとジーンズ合わせておけばええやろ」的な感じの非リア日本代表スタイルでした。
それが今年の夏からは変わりました!いぇい!
まだ気を使うようになった程度で、おしゃれさんにはなれていないので、頑張らないとですねw 伸びしろ伸びしろw
ファッションは今僕の中でかなりホットな分野なので、このブログでも多く取り上げると思います!
車の運転、始めました
免許を取得しました。AT限定なんですがストレート。「これは才能の塊ですわ」と思いながら家の車を運転したらやっぱり怖いですねw
全車種助手席ブレーキ付けてほしいですもんw(殴
元々車が好きで、小学校低学年のときに学校で読んでいた本は『Option』。好きなゲームは『グランツーリスモ』でした。
しかし今では「免許取得が面倒」、「いい車を買ってもスピードは出せないし税が高いだけ」、「変な運転の増加や判断能力が低下した高齢者の増加で車に乗る事自体が大きなリスク」としか思えなくなりました。
それでも祖母の「身近な人に何かあった時、自分が運転できた方がいい」という実体験から出たアドバイスを受け、取得することにしました。
今言えることはとにかく「冬の道が嫌だ」ということです。はい。
感想
2017年を振り返りながら何回も「いや、早すぎるわ」と思ってしまいました。
何処かで読んだ記事では、『新鮮な刺激』を受けていないと、日々を早く感じる的な感じのことが書いてあったので、今年はそういうことだったんだと思います。半分くらい引きこもってたし(殴
2018年も頑張るぞ!
以上!
コメント